東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
21世紀の森と広場は千葉県松戸市のほぼ中央にある都市公園。東京ドームの11倍もの大きさの園内には、ザリガニ釣りができるみどりの里、小川で水遊びができる広場、そして、バーべキュー場など、自然と触れ合いながらレジャーを楽しめる場所がたくさん。
コスプレで入園できる公園としても人気があります。
21世紀の森と広場は、噴水のある千駄堀池を中心に芝生広場や野草園、里や森などたくさんの見どころがあります。
散歩やウォーキングをしながら、園内を周るのももちろん良いですが、広大ですので、レジャーなど目的をもって訪れることをおすすめします。
バーベキューなら公園北側の木もれ陽の森へ。
緑に囲まれた9000平方メートルの敷地内でバーベキュー場やキャンプができます。
食材の販売や用具のレンタルも行っているので手ぶらでも大丈夫。
木もれの陽の森へは北駐車場を利用してください。
野鳥と植物の観察なら自然生態園へ。
自然解説員による無料の湿地の観察会も実施されています。
自然生態園へも北口駐車場が便利です。
自然の中をのんびりお散歩するならみどりの里と生命の森。
のどかな里山の景色に出会えます。
ボール遊びやピクニックなど子どもと一緒なら中央口からほど近い光と風の広場へ。
21世紀の森と広場でいちばん大きな広場には、湧水と小川が流れていて、夏は水遊びが楽しめます。
21世紀の森と広場はお弁当を持って来ればどこでもピクニックが楽しめますが、千駄堀池畔にカレーライスやハンバーグ、ビールも飲めるカフェテラスがありますので手ぶらでも大丈夫。
松戸市が「コスプレにやさしい街」による町おこしを行っているため、事前に手続きをすればコスプレをして公園を利用することも可能です。
➡YouTubeでも公園の動画が見れます! (1分26秒)
21世紀の森と広場で一番広い光と風の広場。東京ドームよりも広い芝生でピクニック。
光と風の広場の小川。夏は水遊びも楽しめます。
21世紀の森と広場を南北に横切るけやき通りの下は水遊びに最適な、水とこかげの広場。
北側の木もれ陽の森ではバーベキューが楽しめます。手ぶらでバーベキューもok。
1日1,000トンもの水が湧く千駄堀池は21世紀の森と広場のシンボル的な存在。池畔にはパークセンターとカフェテラス。
池畔の遊歩道は池の景色を眺めながら散歩ができます。北側は自然保護区で立ち入りが制限。
千駄堀池の東側に広が野草園。散策路を歩きながら草原や湿地帯の植物を観察。
千駄堀池畔から四季の山野辺の森の風景。
むかし懐かしい農村の風景が広がる、みどりの里。
松戸市立博物館の屋外施設、竪穴式住居が3棟ある縄文の森。高木で覆われた鬱蒼とした場所。
縄文の森にある森の工芸館。輪投げの施設があります。
南側に広がるつどいの広場も広大。
つどいの広場を周回する森の散策路。
松戸の歴史から昭和時代の文化まで、見て、触れて、感じることのできる松戸市立博物館。
駐車場は公園の東西南北に800台のスペース。写真は中央口近くの東駐車場。
21世紀の森と広場マップ
新京成電鉄「八柱駅」南口、またはJR武蔵野線「新八柱駅」から徒歩12分(900m)
バスを利用する方は、新松戸駅から新京成バスの八柱駅行き(14系統)に乗車して「森のホール21公園中央口」バス停で下車。
新松戸駅から19分、八柱駅から7分です。
21世紀の森と広場には駐車場が四か所ありますので、目的に合わせて利用する駐車場を選んでください。
・中央口に近い東駐車場 (323台)
・千駄堀池に近い西駐車場 (225台)
・つどいの広場に近い南駐車場 (131台)※土曜・日曜・祝日のみ
・バーベキュー場に近い北駐車場(168台)
住所 | 千葉県松戸市千駄堀269 TEL 047-345-8900 (管理事務所) |
---|---|
アクセス | 新京成線八柱駅、JR武蔵野線新八柱駅から徒歩12分 |
公園情報 | 開園時間 : 9時~17時(11月~2月は16時30分まで) 休園日 : 年末年始 入園料 : 無料 面積 : 50.5ha 開園 : 1993年4月 |
園内の施設 | ・バーベキュー場 持ち込み/手ぶら (要事前予約) ・キャンプ場 金曜日または土曜日からの1泊2日 1,260円/1名 ・カフェテラス ・自然観察舎 ・自然生態園 ・野鳥園 ・森の工芸館 ・松戸市立博物館 |
駐車場 | 4箇所 847台 東駐車場 323台 南駐車場(土日祝日のみ)131台 北駐車場 168台 西駐車場 225台 1日500円 西駐車場は1時間100円 |