源氏山公園| 関東公園ガイド [パークナビ]
               

東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ

       
関東公園ガイド パークナビ

           
鎌倉市

源氏山公園


源氏山公園でピクニック

源氏山公園
かながわ公園50選に選ばれている源氏山公園は、鎌倉の丘陵地に広場や遊歩道、桜並木を整備してつくられた都市公園。
 
源頼朝にまつわる歴史を持つ公園は、ピクニックやお花見が楽しめるほか、周辺はハイキングコースになっていますので、ハイキング途中の休憩場所としても利用されています。
 

この記事では、源氏山公園の見どころと、化粧坂(けわいざか)や銭洗弁財天など、周辺の名所についても解説しますので、ピクニックやハイキングで訪れる際の参考にしてください。
 

源氏山公園の歴史

源頼朝像
源氏山の名前の由来は諸説ありますが、源氏山公園にちかい寿福寺のあたりに、源氏の屋敷があったために付けられたと言うのが有力です。
 
また、平安時代、源頼義の長男である源 義家(通称 八幡太郎 )が、後三年の役(1083~1087年)で奥羽に出陣する際に、現在の源氏山公園の地に白旗を立てて戦勝を祈願したことから、源氏山は白旗山、または旗立山とも呼ばれています。
 

園内には源頼朝像のほかに、鎌倉幕府の討幕を計画した(元弘の乱)日野俊基(としもと)がこの地で処刑されたため、俊基の墓所があります。
 
 
中央広場に建つ高さ2mの源頼朝像は、鎌倉入り800年を記念して建てられました。像の周辺には桜やアジサイなどの花木が植わっています
 

こもれび広場でピクニック

源氏山公園には富士山や鎌倉の海が望めるスポットや、レジャーシートがひろげられるおおきな芝生の広場がいくつもありますが、ピクニックならテーブルとベンチが設置されているこもれび広場がおすすめです。
 

園内に売店はありませんので、お弁当やお菓子は持参するか、途中で調達してから足を運んでください。
自動販売機とトイレは完備されています。
 


 

葛原岡・大仏ハイキングコース

源氏山公園の場所は、北鎌倉の浄智寺と大仏で有名な高徳院をむすぶ、葛原岡・大仏ハイキングコースのほぼ中間地点にあたりますので、はじめて訪れるのでしたら北鎌倉駅か、または江ノ電の長谷駅を起点に、ハイキングコースに沿って歩き、景色の良い源氏山公園でピクニックを楽しんではいかがではょうか。
 

北鎌倉駅にちかい浄智寺(じょうちじ)から、源氏山公園までは、樹木に囲まれた山道を歩く約1kmの葛原岡コース。

源氏山公園までは30分ほどですので、11時ごろ北鎌倉駅を出発すれば、ピクニックの時間にはちょうど良いですね。
 
源氏山公園から高徳院までは約2kmの尾根道を歩く大仏コースになっていて、公園から江ノ電の長谷駅までは約1時間です。
 

葛原岡・大仏ハイキングコースは、ハイキングの初心者でも楽しめますが、コースの途中に起伏がありますので、ヒールは避け、歩きやすいスニーカーなどを履いて行ってください。
 
大仏ハイキングコース
源氏山公園の場所は葛原岡神社のすぐちかくです
 

源氏山公園周辺の見どころ

源氏山公園のちかくには鎌倉時代の歴史にまつわる史跡が点在していますので、ぜひ周辺の神社や旧跡にも足を運んでみてください。

銭洗弁財天でお金を増やす

源氏山公園の西側300メートルほどの場所にある銭洗弁財天(宇賀福神社)は、お金を洗うと何倍にも増えて戻ってくるといわれる霊水「銭洗水」が湧く金運のパワースポット。
 
文治元年(1185年)、源頼朝が「この地に湧き出す水で神仏を供養すれば、天下泰平の世が訪れる」というお告げを受ける夢を見て、宇賀神を祀ったのが起源とされています。

その後、北条時頼がこの霊水で銭を洗って一族の繁栄を祈願したのが銭洗のはじまりです。
 

社務所でお線香とローソクを購入(100円)するとザルが借りられるので、そのザルにお金を置いて霊水でお金を洗いましょう。
金運がアップするかもしれません。
 
神社にはベンチやトイレも備わっていますので、ハイキングの休憩場所としても利用できます。

銭洗弁財天
宇賀神と弁財天が祀られている奥宮の入口。葛原岡ハイキングコースから少しそれた場所ですが標識が出ているので迷うことはありません。最後の5分ほどは急坂を登るようになるので心しておきましょう
銭洗弁財天
洞窟から湧き出る霊水は銭洗水と呼ばれる鎌倉五名水のひとつ。霊水で洗ったお金は、使ってしまうと金運の神様から見放されると言われているので、お守りとして財布の中にしまっておきましょう

 
拝観時間:24時間 無休
(社務所は8時~16時30分)
拝観料:無料
 

化粧坂は鎌倉の難所

源氏山公園から扇ヶ谷へとつづく化粧坂(けわいざか)は、外部から鎌倉へ物資などを運び込む際の入り口として、鎌倉七口のひとつに数えられている切通し。

切通しとは、山や丘を開削して作られた道のことです。
 
名前の由来や、どのような道と繋がっていたのかなど不明なことが多いので、想像力を膨らませながら坂を上り下りしてみるのも楽しいでしょう。

化粧坂
化粧坂の長さは90メートル。源氏山公園からですと下り坂、化粧坂の入口がある海蔵寺方面からは上り坂です
化粧先
敵の侵入を防ぐために、切通しには所々大きな岩が置かれています。急坂で障害物も多いですので十分に注意してください

 

葛原岡神社は縁結びの神

源氏山公園から100メートルほど北側にある葛原岡神社(くずはらおかじんじゃ)は、縁結びの神で知られる由比ヶ浜の総鎮守。

後醍醐天皇の忠臣として鎌倉幕府倒幕に活躍した日野俊基をお祀りする神社です。
 

葛原岡神社は、大仏ハイキングコースと葛原岡ハイキングコースが交わる場所にあるため、休憩やピクニックの場所としても利用されていて、週末は、境内のベンチでお弁当をひろげているハイカーをたくさん見かけます。
売店やトイレ、ベンチもあるので一息するのには絶好の場所。
 

カップルなら、鎌倉の海岸で採れたサクラ貝でつくられた縁結びのお守りを買って、良縁を祈願してください。
 


 
 
標高100メートル以下の低山が連なり、ハイキングコースも整備されている鎌倉は、ハイキングが初心者の方や、子連れでのハイキングにもおすすめの場所です。

東京から電車でも車でも1時間ほどで行けるのも魅力。
 
お弁当を持って家族やグループで出かけてみてはいかがでしょうか。
 
源氏山公園マップ
源氏山公園マップ
 
 


 
ルート検索
 

源氏山公園へのアクセス

・JR鎌倉駅から徒歩22分(1.5km)

・JR北鎌倉駅からハイキングコースを歩いて約40分

・江ノ電長谷駅からハイキングコースを歩いて約1時間
 

源氏山公園の駐車場

源氏山公園には駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。


住所 神奈川県鎌倉市扇ガ谷4-649-1
公園情報開園時間 : 24時間
休園日 : なし
入園料 : 無料
開園日 1966年10月20日
面積 9.5ヘクタール
園内の施設・トイレ
・自動販売機
                   
関連情報