東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
碑文谷公園は1933年(昭和8年)に開園した、目黒区で一番古い公園です。
ボート遊びができる弁天池と、ポニーに乗れる動物園があります。
碑文谷公園の真ん中にある弁天池は、その昔、三谷の池と呼ばれ、水田灌漑用の貯水池としての役割を担っていました。
噴水と弁天島が浮かぶ弁天池では、亀や鴨の姿を眺めながらボート遊びができます。
また、池畔には、地域の方々やボランティアが手入れした花壇があり、5月と10月には美しいバラの花が楽しめます。
碑文谷公園には遊具や芝生広場もあるので、子どもと一緒にピクニックもおすすめです。
碑文谷公園の北側には、ポニーや小動物にふれあうことのできるこども動物広場があり、放し飼いのウサギやモルモットをさわることができます。
150メートルのコースをポニーに乗って往復するポニー乗馬も人気。
乗馬は中学生以下が対象で、10時~11時30分および13時~15時の時間帯に行われています。
(1回 200円)
また、5月の日曜日に開催されるイベント「ポニーまつり」は、ポニーに人参をあげたり工作をしたり、子どもが楽しめる催し物がたくさん。
バザーや模擬店も出店し、子ども連れで賑わいます。
碑文谷公園の入口は東急線高架下の道路に面した場所に。
碑文谷公園の8割を占める弁天池。以前は、荏原郡碑文谷村共有の水田灌漑用ため池でした。
弁天池を囲むように巡る散歩道。歩道脇の花壇はボランティアさんによって手入れされています。
ベンチが多いのが碑文谷公園の特徴。ゆっくりと佇みながら池を眺めていることも。
入口付近には子供向けの遊具施設。ポニーや小動物と触れ合うことのできるこども動物広場も。
池の南側にあるボート乗り場。営業は3月から11月の土・日・祝日。
住所 | 東京都目黒区碑文谷6-9-11 |
---|---|
アクセス | 自動車 環七駒沢陸橋付近 電 車 東急東横線学芸大学駅 徒歩5分 |
公園情報 | 常時開園 無料 |
園内の施設 | ボート乗り場 営業 3月~11月の土曜日曜祝日 10時~ 200円/30分 こども動物広場 開園時間 10時~15時 休園日 月曜日、年末年始 ポニー乗馬 200円/1回 |
駐車場 | なし |