東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
横浜の寺家ふるさと村は雑木林の丘に囲まれた谷戸田(山田谷戸)を中心に、ため池をたたえた、ふるさとの森と水田が広がる昔ながらの田園風景が広がる地域。
雑木林を縫うように散策路が通り、森の景観を見ながらのんびりと散歩ができます。
ため池のひとつ、熊の池は釣り堀として開放されていてヘラブナ釣りも。(有料)
農作業や山仕事など田舎のくらしの風景を垣間見れる寺家ふるさとの森は、トンボやカブトムシ、横浜市では珍しいホタルなど森の生き物ともふれあえます。
四季折々の風景が楽しめる寺家ふるさと村ですが、おすすめの季節は黄金色の稲穂が田園を彩る秋。
晩秋には森は紅葉に染まります。
駐車場とレストランがある四季の家では、寺家ふるさと村の自然の展示紹介や、天然記念物ミヤコタナゴの飼育展示がされているほか、手づくりみその実習を見学できます。
寺家ふるさと村の中心、山田谷戸の早春の風景。左側がふるさとの森。右側は自然のままの地区。
山田谷戸から寺家ふるさとの森へ続く入り口。
寺家ふるさとの森はなだらかな尾根道。案内板も設置されているので歩きやすい。
森には5つのため池が。熊野谷戸の熊野池は釣堀として開放されています。
山田谷戸から北側に向かう切り通し。ここからは案内板はありません。
寺家ふるさと村の北側は地元の自然や生活がそのまま残るのどかなエリア。
北側の尾根道は自然のまま。下三輪横穴墓郡から田中千代学園への道は、手の入っていない里山の雰囲気に浸れるおすすめの場所。
山仕事や畑仕事など里山の生活に触れることができます。
四季の家の入り口。レストランや駐車場があります。
寺家ふるさと村マップ
・小田急線「柿生駅」から
小田急バスの「市が尾駅」行き(柿25)に乗車して「四季の家」バス停で下車。
(所要時間2分)
バス停からふるさと村まで徒歩1分。
・田園都市線「青葉台駅」から
東急バスの「鴨志田団地経由」行き(青30)に乗車して「四季の家」バス停で下車。
(所要時間11分)
・田園都市線「市が尾駅」から
東急バス・小田急バスの「柿生駅北口」行き(柿23)に乗車して「早野」バス停で下車。
(所要時間12分)
バス停からふるさと村まで徒歩16分(1.2km)
・JR横浜線「中山駅」から
横浜市営バスの「川和町」行き(市43)、または「市が尾駅」行き(70系統)に乗車して「団地中央(鴨志田団地)」バス停で下車。
(所要時間16分)
バス停からふるさと村まで徒歩6分(450m)
四季の家に47台収容の無料駐車場があります。
利用時間:9時~17時
また、ふるさと村の東側には30台収容の臨時無料駐車場があります。
住所 | 神奈川県横浜市青葉区寺家町 TEL 045-962-7414 (四季の家) |
---|---|
公園情報 | 開園時間 : 24h 入園料 : 無料 |
園内の施設 | ・四季の家 開館時間 : 9時~17時 休館日 : 火曜日 年末年始 ・和食レストラン ・釣り堀 営業時間 : 7時~16時10分 休業日 : 不定休 料金 : 1日2,200円 半日1,700円 |