東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
明治神宮外苑は明治天皇の業績を後世に残すために造られた歴史ある場所。
野球をはじめテニス、フットサル、ゴルフなどスポーツ施設、そしてピクニックや遊具遊びができるにこにこパークなど、老若男女に親しまれています。
146本のイチョウが植えられている聖徳記念絵画館といちょう並木は、東京を代表する紅葉の名所。
いちょうの葉が黄色く色づく11月中旬から12月初旬には、いちょう祭りが開催され、毎年180万人が紅葉を見に訪れます。
神宮外苑の東側にあるにこにこパークは、緑に包まれた子どもの遊び場。
ローラースライダー、ターザンロープ、トランポリンなどの遊具のほか、クッシション加工された地面や監視員さんも常駐しているなど、子どもの安全に配慮した施設です。
にこにこパークにはテーブルや椅子もあるので、お弁当を持ってピクニックが楽しめます。
絵画館の名前で親しまれている建物には明治天皇の業績を描いた日本画、洋画が展示されています。大正15年に完成した建物は重厚で、歴史的な建造物としても価値は大。
スポーツの杜とも呼ばれる明治神宮外苑。軟式野球場は都心とは思えないほど広大。月例の草野球大会をはじめ、予約をすれば誰もが利用可能。
絵画館と軟式野球場のあいだを通る目苑内のメインストリート。
国内では十数か所でしか見ることのできない、もくせい科の「ひとつばたご」の木。GWの頃には白い花が咲き雪を覆ったよう。
明治神宮外苑の外周は陸上競技のトラックのような形状。
個人でジョギングを楽しんでいる人から大学の団体まで、大勢のランナーが汗を流しています。
ピクニックが楽しめるにこにこパーク。夏はビアガーデンもオープン。
ヤクルトスワローズの本拠地、明治神宮球場。その他にもサッカーで知られる国立競技場、秩父宮ラグビー場など周辺には有名なスポーツ施設が多数。
明治神宮外苑から青山通りに延びる300mの銀杏並木。この並木は外苑造成時に新宿御苑の銀杏の種子を育てて植えたもの。
11月の紅葉風景は、国内はもとより、海外のメディアにも取り上げられるほど有名。
明治神宮御苑の周辺にはいくつかの公園が点在。ここは東京オリンピックの記念として整備された都立明治公園。
明治公園はフリーマーケットの名所でもあります。毎週末は各協会や市民の会などによるマーケットが。
明治神宮外苑の最寄り駅は総武線の「信濃町駅」ですが、いちょう並木へのアクセスなら東京メトロ銀座線の「外苑前」か「青山一丁目」が便利です。
明治神宮外苑には絵画館駐車場、青山駐車場、信濃町駐車場の三ケ所があるほかスケート場にも駐車場が完備されています。
住所 | 東京都新宿区霞ヶ丘1-1 |
---|---|
アクセス | JR信濃町駅から徒歩1分 大江戸線国立競技場駅から徒歩5分 |
公園情報 | 常時開園 無料 |
園内の施設 | にこにこパーク 入場料 子ども100円 大人300円 10時~17時 不定休 |
駐車場 | 絵画館前駐車場 396台 1,600円/1回 青山駐車場 132台 270円/300円 信濃町駐車場 19台 270円/300円 アイススケード場駐車場 9台 600円/1時間 |