東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
釜の淵公園は予約ナシで手軽にバーベキューができます。多摩川で水遊びや釣りもできるので家族連れやグループにおすすめ。
釜の淵公園は多摩川が岸にぶつかり大きく湾曲をした淵の両岸に沿うように造られた河川敷の公園。
川原では釣りやバーベキュー、夏の時期には水遊びを楽しむたくさんの家族連れで賑わいます。
東側と西側を多摩川に挟まれ特異なレイアウトをしている園内は、歩いているとどちらの方向に向かっているのかが判らなくなるほど。
釜の淵公園の中心部には木々に覆わた遊歩道や広場など、のんびりとした時間を過ごすことができる場所も。
アウトドアレジャーばかりではなく、川沿いの散歩や芝生広場で寛いだりと様々な楽しみ方のできる公園です。
釜の淵公園では桜や新緑、秋の紅葉など多摩川の四季折々の景色を楽しめますが、ゴールデンウィークから秋にかけてのバーベキューと夏の水遊びが特に人気。
川原でのバーベキューは予約不要。
区画もありませんのでスペースが空いていればどこでもディキャンプやバーベキューが楽しめます。
近くの無料の駐車場は10台分のスペースしかなく、100台収容の有料駐車場は川原まで少し離れていますので、バーベキューシーズンの週末は早く行くことをおすすめ。
食材や器具のレンタルはありませんのでBBQに必要なものはすべて持参してください。
炊事場はあります。
多摩川の上流にはアユやヤマメなどの川魚が生息していますので、釣果をその場でグリルすることも。
(漁協のスタッフに遊魚料の支払い義務あり)
川は浅瀬なので子どもと一緒に水遊びもできます。
また、多摩川の南岸には緑がいっぱいの遊歩道と、重要文化財指定の旧宮崎家住宅や青梅郷土博物館の文化施設も建てられていますので、自然散策や青梅の歴史を学ぶこともできます。
➡YouTubeでも釜の淵公園の動画が見れます! (50秒)
釜の淵公園に入る2つの橋。写真は東側に掛かるあゆみ橋。多摩川上流の景色を望むことが。
駐車場はこちらのりゅうえん橋の袂にあります。
りゅうえん橋を渡り右手にある高台の展望台からの景色。
湾曲した多摩川の流れと、周辺の山々を見ることのできるビューポイント。
川沿いには散策や犬のお散歩に最適なプロムナードが。
バーベキュー、釣り、そして川遊び。子供が喜ぶアウトドアレジャーを満喫できる公園です。
かんぽの湯(東側)の先にある釜の淵公園の入口。右側には郷土博物館や重要文化財の古民家。
東側にある芝生広場。釜の淵公園は川だけではなく緑も豊かな公園ですので自然散策にも適しています。
釜の淵公園内にある郷土博物館は入場無料。多摩川で発掘された石器や土器などが展示されています。
博物館の隣にある重要文化財の古民家は250年前の建物をこの地へ移築したもの。当時の生活を垣間見ることが。
あゆみ橋からの眺め。川が大きく左へ蛇行しているのがわかります。川原には沢山の家族連れが水遊びやバーベキューを楽しんでいます。
釜の淵公園の駐車場は二か所。写真は西側のりゅうえん橋近くにある100台収容の有料駐車場。無料有料問わず夏の週末はすぐに満車に。
住所 | 東京都青梅市大柳町1392 |
---|---|
アクセス | 自動車 : 吉野街道または青梅街道より、かんぽの湯を目指す 公共交通 : JR青梅駅より徒歩15分 |
公園情報 | 開園時間 : 24h 入園料 : 無料 開園 : 昭和42年 |
園内の施設 | ・バーベキューやディキャンプができますが器具のレンタル、食材販売、カマド、炊事場はありません ・園内に売店や飲食店はありません |
駐車場 | 西側の市民会館付近 100台 100円/1h 東側のかんぽの宿の先 10台 無料 |