東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
木場公園は東京メトロ東西線の木場駅から徒歩5分の場所に位置する江東区の公園。
多目的広場でピクニックをしたり、冒険広場の遊具施設や水遊びができるジャブジャブ池で遊んだり、木場公園は子連れで一日中楽しめる大きな公園です。
木場公園のある木場・深川地区は、木材の町として栄え、今も運河や川が町を縦横に流れています。
大横川に沿って続く木場公園の園内は南・中・北の3地区に分かれ、中央部には隅田川の支流、仙台堀川が横切っています。
木場公園の南地区には、手ぶらでBBQが楽しめるバーベキュー場、フリーエリアと小型犬エリアの2エリアに分かれているドッグラン、
そしてピクニックやボール遊びにおすすめの芝生のふれあい広場。
中地区には水辺のプロムナードと大花壇が。
全長250メートル、高さ60メートルの木場公園大橋を渡れば、イベント広場と多目的広場のある北地区へ。
スポーツやグルメ関連のイベントが頻繁に開催されている北地区は、野外文化活動の拠点となっています。
➡YouTubeでも木場公園の動画が見れます! (2分45秒)
木場公園の北側の入り口から入ると目の前には一面芝生が広がるふれあい広場。ピクニックやボール遊びなど、思い思いに寛げる広場です。
噴水広場や冒険広場がある中地区。フリーマーケットなどもここで開催されます。
子供向けのアスレチック施設がある冒険広場。高木に囲まれています。
冒険広場は公園の北側と南側の二か所。写真は北側の広場です。
ふれあい広場の一角にあるバーベキュー広場。器機や食材はすべて持ち込み。
植物の植え付けや花の手入れにも参加することができる都市緑化植物園。
フェンスが低いのが特徴的なドッグランは木場公園南端に。利用には事前登録が必要。
木場公園の北側と南側をつなぐ木場公園大橋は全長250m、高さ60m。公園のシンボルです。
大橋の下は仙台堀川。両岸には散歩に適した水辺のプロムナードが通っています。
木場公園大橋の南側に広がる噴水広場。
木場公園は四方から入ることができますが、三つ目通り沿いが正面ゲート。写真は入口広場。
木場公園大橋の北側には屋外ステージもあるイベント広場があります。
木場公園の北端にある多目的広場はボール遊びがおすすめ。
公園の敷地外ですが、木場公園の北側には東京都現代美術館があります。
木場公園の駐車場は二箇所。
木場公園マップ
木場公園へのアクセスは3駅が利用できます。
最寄り駅は東京メトロ東西線の「木場駅」で公園までは徒歩で5分。
その他、半蔵門線、都営大江戸線の「清澄白河駅」または都営新宿線の「菊川駅」から多目的広場のある北地区まで徒歩15分です。
木場公園の駐車場は南地区と北地区にそれぞれ一か所完備されています。バーベキュー場やドッグランを利用する方は南地区の第一駐車場、多目的広場に行く方は北地区の第二駐車場が便利です。
住所 | 東京都江東区木場4、5 TEL 03-5245-1770 (サービスセンター) |
---|---|
アクセス | 東京メトロ東西線 木場駅から徒歩5分 |
公園情報 | 常時開園 無料 |
園内の施設 | 都市緑化植物園 ドッグラン (要利用登録) バーベキュー場 (要事前予約 レンタルなし) |
駐車場 | 第一(南地区) 104台 第二(北地区) 30台 1時間 400円 24時間営業 |