東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
子安の里は三浦半島の西側、立石付近から国際湘南村まで続く里の村。
三浦の古道と里山風景は、雑誌でもたびたび取り上げられるほど、隠れた癒しのスポット。
関根川の支流にあたる関渡川沿いの遊歩道では、自然散策やハイキングが楽しめるほか、新鮮な野菜が安価で購入できる野菜直売所が人気です。
秋谷海岸から久留和(くるわ)トンネルをくぐると、二十数戸の集落が点在する子安の里に出ます。
くねくねと曲がりくねった里の小径を歩けば、炭焼き窯から立ち上がる煙や、野菜が実った畑など、里の暮らしを垣間見れる風景に出会えます。
子安の里には自家製の野菜や果物を扱う農産物直売所や無人販売所があり、首都圏から新鮮な朝採れ野菜を買い求めに来る人もいます。
子安の里には駐車場はなく、また路線バスも通っていないため、ハイキングの起点は海岸沿いの久留和バス停か、車でしたら湘南国際村になります。
国際村から子安の里までは、せせらぎ沿いの関渡川遊歩道を歩いて20分ほど。
水辺の生きものや野鳥のさえずりを聞きながら、ウォーキングが楽しめます。
360度の景色 (子安の里と関渡川遊歩道)
湘南国際村から秋谷へ流れる関根川。川辺ではホタルやトンボが観察できます。
子安の里の周辺は三浦の深い山々に囲まれています。
迷路のようにくねくねと里を通る道。舗装されていて歩きやすいですが、幅が狭く自動車でのすれ違いは不可。
子安の里には20戸の民家があり、畑仕事や炭焼きなど地元の方の暮らしを垣間見ることができます。
花の栽培や野菜を育てる農家が多く、直売所や無人販売所は人気になっています。
子安の里と長者ヶ崎方面の眺め。観光地化されていない里の景色は、どこかノスタルジックで癒されます。
・JR横須賀線「逗子駅」から
京急バスの長井行き(逗6)、佐島マリーナ入口行き(逗7)、横須賀市民病院行き(逗5)、大楠芦名口行き(逗5)に乗車して「久留和(くるわ)」バス停で下車。
逗子駅から久留和まで20分。バス停から子安の里まで徒歩13分(950m)
・京急「汐入駅」から
京急バスの湘南国際村センター前行き(汐16)に乗車して終点で下車。
汐入駅から湘南国際村センター前まで34分。バス停から子安の里まで徒歩21分(1.7km)
子安の里には駐車場はありませんので、お車の方は湘南国際村の有料駐車場(33台収容)を利用してください。
住所 | 神奈川県横須賀市子安 |
---|---|
アクセス | 逗子駅からバスで久留和バス停下車 13分 汐入駅からバスで湘南国際村前バス停で下車 21分 |
公園情報 | |
園内の施設 | |
駐車場 | 湘南国際村の有料駐車場を利用33台 4月~9月 8時30分~19時30分 土・日・祝日は、6時00分~19時30分 10月~3月 8時00分~17時30分 駐車料金 2時間320円 以降30分50円 |