東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
くりはま花の国は、春のポピー、秋のコスモス、そしてハーブと、一年中草花が楽しめる横須賀市立の都市公園。
三浦半島ばかりか、首都圏屈指の花の名所です。
花畑をはじめ、遊具施設やレストランなどが整備されたくりはま花の国はとても広く、しかも無料で入園できるので、横須賀エリアの一大観光スポットになっています。
お花だけではなく、アスレチック遊具で遊べる、コジラのいる冒険ランドは子どもに人気の施設。
巨大なゴジラのローラー滑り台や、海をモチーフにした大型遊具、幼児向けのプールも完備しています。
くりはま花の国には、高さ3mの屋外ボルタリングやアーチェリー、パークゴルフなど、親子で楽しめるスポーツ施設も充実。
海を見渡しながらバーベキューができる天空BBQは手ぶらで利用できます。
くりはま花の国のゲートをくぐると、目に飛び込んでくるのが、ポピー・コスモス園。
100万本のお花畑は絶景の一言です。
ポピーの見頃
5月上旬~6月中旬
コスモスの見頃
9月中旬~10月
見頃の時期には、無料花摘み大会などのイベントも開催されます。
くりはま花の国ではポピーとコスモス以外にも、一年を通して花のリレーが楽しめます。
くりはま花の国への入り口は2箇所。写真は久里浜駅側にあるメインの入場ゲート。
入園すると目の前には100万本ものコスモス・ポピー園が。谷戸の地形に広がる広大な花畑は圧巻の景色。
ゆるやかな坂を登って行くとコジラのいる冒険ランドへ。滑り台や大型遊具で遊ぼう。
8,000株のハーブが栽培されているハーブ園。春から初夏はラベンダー、秋はセージが見ごろを迎えます。
ハーブ園にはアドベンチャーツリーなど大型遊具や、栽培されたハーブをブレンドした足湯もあります。
47都道府県の木が一同に植栽されている県木の広場。
くりはま花の国の海側、一番高い場所にある展望台。冬は久里浜港から東京湾が一望できます。
展望台横の芝生広場はピクニックにおすすめのスポット。
散策路は尾根道のような場所ですが、アップダウンはかなりきつく体力を使います。
園内の要所要所に停車しながら、公園の入り口と高台を往復するパークトレイン。
久里浜側のゲートを入り左手には展望台まで続く階段と石段、かなり急な坂道ですのでこちらは帰路で利用した方が賢明。
入り口右手に180台の有料駐車場。休日は午前中には満車状態。
くりはま花の国マップ
住所 | 神奈川県横須賀市神明町1 |
---|---|
アクセス | 自動車 横浜横須賀道路佐原ICより10分 電 車 JR、京急久里浜駅より徒歩15分 |
公園情報 | 常時開園 無料 |
園内の施設 | フラワートレイン 300円 中学生以下は半額 (片道) プール 360円 小中学生 150円 足湯 無料 パークゴルフ場 500円 アーチェリー場 260円/1h エアーライフル場 260円/1h ボルタリング 800円/1h |
駐車場 | 第一(京急久里浜駅側)180台 第二(久里浜港側)248台 620円/1回 |