東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
まつぶし緑の丘公園は埼玉県東部、松伏町にある水辺と里山の都市公園
人と環境にやさしい都市公園をテーマに、2007年(平成19年)、現在の広場ゾーンの一部が開園、2016年(平成28年)に全面オープンしました。
遊具のある芝生広場ではピクニックが楽しめます。
まつぶし緑の丘公園は、水辺ゾーン、里山ゾーン、そして広場ゾーンの3つのエリアに分かれています。
東側の水辺ゾーンは、湿地とヨシ原の自然環境。
調整池にかかる200メートルほどの木製デッキは絶好のバードウォッチングエリアになっていて、カワセミやメジロ、カモやシジュウカラなど、水鳥や渡り鳥が観察できます。
鯉や亀が泳ぐ池では、水辺の生きものとふれあうことも。
調整池の隣にあるトンボ池には、シオカラトンボやアキアカネがやってきます。
雑木林と常緑樹が生い茂る里山ゾーンでは、360度の眺望が楽しめます。
高さ25メートルの丘の頂上には展望台があり、まつぶし緑の丘公園の全景を眺められます。
晴れた日にはスカイツリーや新宿の高層ビル、富士山まで見ることが。
スプリング遊具など幼児向けの遊具や、じゃぶじゃぶ流れと噴水がある広場ゾーンは、ピクニックにおすすめのエリア。
お弁当を広げたり、平坦な芝生の上で思いっきりからだを動かせます。
まつぶし緑の丘公園の管理センターで、一輪車やグローブ、ツイスターにレジャーテントもレンタルできます。
持ち込んだテントやタープの設置も可能です。
広場ゾーンの花畑では、コスモスやポピーなど季節の花が楽しめ、5月と10月には花まつりが開催されます。
また、年間を通して、農業収穫祭やホタルの鑑賞会をはじめ、凧あげやこいのぼりなど、子どもも楽しめるイベントも開催。
日曜日には管理センターで、松伏町でとれた新鮮な野菜が販売されます。
➡YouTubeでもまつぶし緑の丘公園の動画が見れます! (2分23秒)
メインエントランスを入るとすぐに広大な芝生広場。
木陰が少ないので、ピクニックをするなら管理センターでレジャーテントを借りよう。
芝生広場の周りには、900メートルのウォーキングコース。
プラスチック製の大型遊具は3~12歳が対象。幼児が遊べる砂場もあります。
秋はコスモス、春はポピーが咲くお花畑。
水辺ゾーンの調整池。デッキから野鳥観察が楽しめます。
野鳥が飛来する調整池では、10月~11月に日本野鳥の会による探鳥会が開催。誰でも参加できます。
ヨシ原に囲まれたトンボ池。トンボだけでなく、野鳥や水辺の生きものも集まります。
里山ゾーンの丘の頂上にある散策園路展望台。さいたま新都心のビル群や新宿まで見渡すことが。
丘に登るコースは舗装された散策園路と、樹木の中を歩く道のふたつ。どちらの道も頂上までは5分ぐらい。
まつぶし緑の丘公園の周辺は、遮るものがない一面の平野。さいたま新都心や新宿副都心のビル群まで眺められます。
無料の駐車場は3か所。メインエントランスは南駐車場。
まつぶし緑の丘公園マップ
住所 | 埼玉県北葛飾郡松伏町大字大川戸2606-1 |
---|---|
アクセス | 自動車 国道4号線 赤沼交差点から県道春日部松伏線を松伏方面へ 電 車 東武伊勢崎線せんげん台駅からバス |
公園情報 | 常時開園 無料 |
園内の施設 | 遊具 じゃぶじゃぶ流れ 各種レンタル (無料) 一輪車、グローブとボール、ベビーカー ロッカー (有料) レジャーテント、ツイスター |
駐車場 | 3か所 515台 無料 南駐車場(メインエントランス)135台 北駐車場150台 西駐車場230台 |