東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
新林公園(しんばやし)は、湧水でできた川名大池と尾根道が広がる藤沢市立の公園。
園内にはハイキングができる雑木林の散策路や、遊具がある冒険広場、そしてピクニックができる芝生広場など、大人も子どもも楽しめる公園です。
➡YouTubeでも新林公園の動画が見れます! (39秒)
カワセミなどが生息する川名大池は湧水で出来た池。
バードサンクチュアリの川名大池は池畔に入ることはできません。池の周りのバードウォッチング用の壁。
川名大池から流れる水でできた湿地帯と木道。水辺の生き物や植物を観察できます。
新林公園には、川名大池を囲むように、山路のハイキングコースが通っています。
コースの出発点(ゴール)は、冒険広場の奥と古民家の脇。
最初は急坂で少し息が切れますが、すぐに歩きやすい尾根道へ。
野鳥のさえずりを聞きながら尾根道を歩いていけば、野生のリスに出会ったり、ヤマユリなどの自生植物を見つけることが。
コースの途中には水道とベンチが設置された休息広場もあるので、小学生ぐらいのお子さんでも大丈夫。
ハイキングコースのマップは、園内の古民家で入手できます。
冒険広場から山路の散策路へ続く階段。尾根道に出るまでは急こう配の道です。
リスに会える散策路。ハイキングやランニングをしている人も。
山路は1.2キロメートル、約一時間の山歩きが楽しめます。
山路の途中には見晴らし台や休息広場も。
見晴らし台から大磯方面の眺め。散策路からの眺望はあまり期待できません。
複合遊具やネットツリー、ターザンロープが設置されている冒険広場は子どもに人気の場所。
大型複合遊具が設置された冒険広場や、ピクニックができる芝生広場など、子どもが自然の中で遊べる環境が整っている新林公園は、近隣の幼稚園の遠足地としても利用されています。
トンボやアメンボ、カエルなど水辺の生きものとふれあえる湿性植物園。
ザリガニも釣れます。
新林公園の真ん中にある川名大池はバードサンクチュアリ。
池畔では、カワセミやアオサギなど、バードウォッチングができます。
園内唯一の芝生広場は入り口を入ってすぐの場所。ピクニックにおすすめです。
移築保存されている江戸時代に名主をつとめた旧家の古民家。
駐車場は16時30分で閉まるので注意が必要。
新林公園マップ
住所 | 神奈川県藤沢市川名字新林411-1 TEL 0466-27-4437(園内の古民家) |
---|---|
アクセス | 自動車 国道267号 片瀬山交差点から5分 電 車 JR 小田急線藤沢駅から徒歩20分 |
公園情報 | 開園時間 : 24h 入園料 : 無料 面積 : 16.20ha 開園 : 昭和55年3月 |
園内の施設 | ・古民家 休館日 月曜および年末年始 9時~16時30分 ・湿性植物園 ・遊具施設 |
駐車場 | 35台 無料 9時~16時30分 |