東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
葛飾にいじゅくみらい公園は東京理科大学葛飾キャンパスと一体化し、水と緑豊かな公園として2013年(平成25年)に開園した金町の公園。
サクラやトウカエデなど約700本の樹木とピクニックや水遊びができる原っぱ、そしてナイター設備のある人工芝の多目的広場など葛飾区民の憩いの場所として利用されています。
にいじゅくみらい公園の南側のA街区はピクニックやボール遊びなど、子どもがのびのびからだを動かせるはらっぱ広場。
近隣の幼稚園や保育園の、外遊びの場所としても利用されています。
はらっぱの真ん中には修景池と水遊びができる流れがあるほか、ソメイヨシノや山桜など25種類約90本の桜が植栽されていてお花見のシーズンには賑わいます。
にいじゅくみらい公園の北側にあるE街区はサッカーやラグビー、ラクロスなどの運動ができる人工芝の多目的広場。
ターザンロープや複合遊具、幼児用滑り台など子ども達が遊べる遊具コーナーも設置されています。
東京理科大学葛飾図書館棟には図書館、カフェテリアなどがあり、図書館は葛飾区民は利用できます。
➡YouTubeでもにいじゅくみらい公園の動画が見れます! (1分18秒)
大学のキャンパスと高層マンションに囲まれた、水と緑が豊かな公園。
小川の流れに沿って歩く遊歩道。
90本のサクラを含む700本の樹木が植栽されている、にいじゅくみらい公園。
原っぱは、幼稚園や保育園の外遊びの場所にもなっています。木陰とベンチが少ないので、レジャーシートやタープがあると便利。
夏は水遊びができる流れ。水の生きものや植物を観察することも。
遊具は公園の北側、テニスコートの裏手に。小さなスペースなので初めての人にはわかりずらい。
憩いの場所として池も造られています。
理科大学の図書館。葛飾区民は無料で利用できます。
駐車場は多目的広場と理科大の図書館の隣に、それぞれ一か所ずつ。
葛飾にいじゅくみらい公園マップ
葛飾にいじゅくみらい公園へのアクセスはJR常磐線・京成線の金町駅から徒歩8分(650m)。
バスを利用する方は金町駅北口から京成バスの金町営業所行(金02)に乗車して2つめのバス停「にいじゅくみらい公園」下車。金町駅から2分です。
葛飾にいじゅくみらい公園には有料駐車場が二か所あります。多目的広場に近い北駐車場の収容台数は35台。理科大に隣接している南駐車場は46台です。
住所 | 東京都葛飾区新宿6-3-2、6-3-20 TEL 03-3600-8072(管理事務所) |
---|---|
アクセス | JR常磐線・京成線 金町駅から徒歩8分 |
公園情報 | 常時開園 無料 |
園内の施設 | 東京理科大学葛飾図書館 多目的広場 テニスコート |
駐車場 | 南駐車場 46台 北駐車場 35台 最初の30分は無料 以降30分ごとに100円 24時間 |