東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
奥多摩駅から日原川沿いを車で10分ほど行くと登山と釣りのメッカ、日原に到着。
日原街道からは鷹の巣山、雲取山、天目山など1,500~2,000m級の山々への登山道があり、休日は1時間、1本のバスに乗ってハイカーが大勢押し寄せる場所。
新緑(4月下旬~5月上旬)と紅葉(11月上旬~中旬)のシーズンは、山肌と渓谷がみごとな色に染まります。
日原に来たら、豊かな森と清流でアウトドアレジャーを楽しんでください。
日原鍾乳洞
関東随一の大きさを持つ日原鍾乳洞は日原観光の目玉。
年間を通して11度の洞内を40分かけて巡ります。
日原川渓流釣場
渓流でマスやヤマメ、イワナ釣り。
釣った魚は川原でバーベキューもできます。
散策・登山
日原を起点に、奥多摩の山に登る登山道から、渓谷沿いを歩く散策コースまで、日原の自然を堪能できるコースがいくつもあります。
散策や登山は新緑と紅葉の季節がおすすめ。
奥多摩駅から日原街道を車なら15分。バスは1時間に1本。土日は日原鍾乳洞までバスは運行せず東日原が終点に。そこから鍾乳洞までは徒歩20分。
バスの終点、鍾乳洞。左手には売店&食堂の「見晴亭」。まっすぐに小川谷橋を渡り右に行けば鍾乳洞、左には渓流釣場。
関東随一の規模を誇る日原鍾乳洞。休日は早朝から観光客で混雑。入場料700円。
鍾乳洞の先を進むと途中から林道になり車は進入禁止。広河原売店までが進入可能。その先は徒歩で。
広河原売店の下はバーベキュー場。道路に沿って流れる日原川は川遊びに最適な場所です。
周辺はダイナミックな山々の風景。ここが東京とは思えません。
小川谷橋を左折すると日原林道へ。こちらは川沿いにマスやヤマメなどの渓流釣場が点在している場所。その先は林道で車の通行は不可。
日原には特徴的なカタチをした岩がとても多い。写真の稲村岩までは約2時間のハイキングコースが通っています。
山、川、岩。日原周辺はダイナミックな自然の景観を楽しむことのできる秘境です。
住所 | 東京都西多摩郡奥多摩町日原 |
---|---|
アクセス | 自動車 中央道八王子IC→国道411→日原街道 (46km) 電 車 JR奥多摩駅からバス 35分 |
公園情報 | |
園内の施設 | |
駐車場 | 鍾乳洞や釣場に有料駐車場 行楽シーズンは1~3時間待ち 車道が狭く路上駐車は不可 |