東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
野島崎公園は関東地方の最南端に位置する岬の公園。
房総半島の一角に突き出た野島崎公園には、厳島神社や博物館、野島崎灯台があり、南房総の観光名所になっています。
国の登録有形文化財にも指定されている灯台は、野島崎公園のシンボルです。
野島崎公園の岩礁地帯には、30分ほどで歩けるハイキングコースが巡っています。
ハイキングコースの途中には、磯遊びができる岩場や、白浜のサンセットポイントとして人気のある、ラバーズベンチと呼ばれる白いベンチが設置されています。
野島崎灯台資料展示室 きらりん館には、野島崎灯台の歴史や役割が模型で展示されています。
野島崎公園ならではのお楽しみは、公園入口にある新鮮な魚介類が食べられる飲食店。
散策の後はアワビやサザエ、イセエビなどの海鮮に舌鼓。
野島崎灯台は明治3年、日本では三浦半島の観音崎に次いで点灯した歴史ある灯台。塔の高さは29m。
灯台に関する書物が展示されている資料館が併設されています。
野島崎灯台の裏手には房総半島最南端の散策路。写真は最南端の碑と野島崎灯台。
岩礁地帯を通る散策路は30分ほどのコース。
歩きやすく整備された箇所もあれば、岩場もあり起伏に富んでいます。
野島崎灯台へ通じる道。右手を1分も歩けばが灯台へ、左手は厳島神社です。
海の神様を祭った厳島神社は1776年の創建。野島崎灯台ができる以前からここに。
野島崎灯台前に広がる野島崎公園はまん丸の芝生広場になっています。
野島崎周辺には房総の魚介類を食べさせてくれる料理屋がたくさん。
住所 | 千葉県南房総市白浜町白浜630 |
---|---|
アクセス | 自動車 館山自動車道 富津IC→国道410号 電 車 JR内房線館山駅からバス安房白浜行きバス停 野島埼灯台下車、徒歩10分 |
公園情報 | 常時開園 無料 |
園内の施設 | 野島崎灯台 |
駐車場 | 200台 無料 |