東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
大庭城址公園は藤沢市の引地川と小糸川に挟まれた小高な丘にある都市公園。
冒険広場や大芝生広場では、遊具あそびやピクニックが楽しめます。
大庭城址公園の駐車場から坂道を5分ほど登ると樹木が茂る園内へ到着。
大庭城址公園にはボール遊びやピクニックができる大芝生広場や、アスレチック遊具が設置されているチビッ子広場など、子どもが遊べる場所がたくさん。
園内を巡る散策路では、ランニングやウォーキングで汗を流している人も大勢います。
大庭城址公園では梅やつつじ、紫陽花など四季折々の花が楽しめますが、特に3,000本のソメイヨシノが咲く春は、お花見客で賑わいます。
大庭城址公園のある場所は古くは大庭城山(おおばしろやま)と呼ばれていました。
大庭城は室町時代の中頃に、太田道灌によって築城がなされましたが、北条早雲の侵略によって落城、その後廃城になったと伝えられています。
現在の大庭城址公園には、空堀や土塁など戦国時代の史跡が残っていて、館址広場には昭和7年に建てられた大庭城址記念石碑が立てられています。
城の名前の由来は、平安時代、この地を納めていた豪族 大庭氏から来ています。
➡YouTubeでも大庭城址公園の動画が見れます! (2分7秒)
駐車場から公園へ続く、なだらから石畳の坂道。途中にはトイレと自販機が備わっている管理事務所があります。
ピクニックやボール遊びができる大芝生広場。大木のメタセコイアやサクラの木に囲まれた広場は、お花見のシーズンは賑わいます。
樹木の多い休息広場。大庭城址公園は学校遠足の場所としても利用されています。
アスレチック遊具があるチビッ子冒険広場。お弁当を広げたくなるベンチやテーブルも。
ローラーすべり台やネットツリーなど、子どもが遊べる遊具がたくさん。
バラ園と藤棚がある花の広場。広場からは藤沢と横浜の街並みが眺望できます。
大庭城の柱が発掘された跡に標識石を埋めた館址広場。人が少なく静かな場所。
大庭城の歴史は、まだよく判明されていませんが、園内の空堀跡などから、ここに城があったと推測されています。
大庭城址公園の正面入り口にある無料駐車場。
大庭城址公園マップ
・JR東海道線「辻堂駅」北口から
神奈中バスの湘南ライフタウン行き(辻28)、または綾瀬車庫行き(辻33)に乗車して「城下」バス停で下車。
(所要時間8分)
・JR、小田急線「藤沢駅」北口から
神奈中バスの湘南台駅西口行き(藤39)に乗車して「城下」バス停で下車。
(所要時間17分)
・小田急線、相鉄線、横浜市営鉄道「湘南台駅」西口から
神奈中バスの藤沢駅北口行き(藤沢39)に乗車して「城下」バス停で下車。
(所要時間23分)
城下バス停から大庭城址公園までは徒歩5分(350m)です。
大庭城址公園の駐車場は公園の正面入り口横にあります。
利用時間:9時~17時30分(10月~3月は16時30分まで)
料金:無料
収容台数:31台
住所 | 神奈川県藤沢市大庭5230 TEL 0466-46-7788 (公益財団法人藤沢市まちづくり協会) |
---|---|
公園情報 | 開園時間 : 24h 入園料 : 無料 開園日 : 昭和60年3月31日 面積 : 12.60ha |
園内の施設 | ・複合遊具施設(冒険広場) ・バラ園(花の広場) ・自動販売機 ・管理事務所 |