東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
蘆花記念公園は明治の文豪、徳富蘆花ゆかりの桜山に広がる森の公園。
逗子海岸から徒歩5分程の小高な場所に位置する逗子の景勝地です。
蘆花記念園内を巡る散策路は、蘆花散歩道と名付けられ、徳川家16代家達の別荘だった郷土資料館、古墳、研修施設、炭焼場などの施設があります。
郷土資料館には逗子にゆかりのある文学、歴史などの資料が多数展示されています。
逗子で執筆した不如帰が有名な明治の文豪、徳富蘆花が4年ほど住んだことで、逗子市の市制30周年を記念して昭和59年に公園として開園しました。
徳冨蘆花は1897年(明治30年)から4年間、逗子の旅館柳屋に創作の拠点を移してこの地で執筆活動を行っていました。
蘆花記念公園の入口から郷土資料館、そしてきずなの森へ向かう程、散歩道は上り坂になっていますが、高台にある郷土資料館までは20分ほど。
資料館には徳冨蘆花をはじめ逗子と葉山にゆかりのある文学者の資料と逗子の文化財・民俗資料・歴史資料が展示されています。
蘆花記念公園を巡る散策路からは、相模湾や天気の良い日は富士山を見る事も。
おすすめの季節は樹木が赤や黄色に色づく紅葉の時期。
➡YouTubeでも蘆花記念公園の動画が見れます! (1分7秒)
蘆花記念公園の入口。園内を一周するとこの入口のすぐ右側に戻ってきます。
蘆花記念公園内にある郷土資料館までは、木々の中緩やかな散歩道が続きます。
散歩道には春夏秋冬の逗子の風景を詠った蘆花の作品が。詠んで行くと次も見たくなる。
徳川家16代家達の別荘だった郷土資料館は建物にも趣が。入口からは10分ぐらい。
郷土資料館から先は森林公園といった雰囲気。急階段を15分程登っていくときずなの森へ。
きずなの森はお弁当を食べるには絶好の場所。ベンチも数箇所あります。
蘆花記念公園の散歩道からは、逗子の海を一望できます。
蘆花記念公園内には自炊できる研修所もあります。
公園の入り口から逗子海岸までは徒歩5分ほど。
住所 | 神奈川県逗子市桜山8-2274- |
---|---|
アクセス | 自動車 横浜横須賀道路逗子IC→逗葉道路 電 車 京急新逗子駅徒歩10分 |
公園情報 | 常時開園 無料 |
園内の施設 | 郷土資料館 入場料100円 |
駐車場 | なし 逗子海岸周辺のコインパーキングを利用 |