東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
昭和記念公園は立川市と昭島市にまたがる都内最大の国営公園で、その広さは東京ドームの39倍。
5つのゾーンに分かれている園内にはピクニックができるみんなの原っぱやこどもの森。
サイクリングやボート遊び、バーベキュー場など、一日では遊びきれない施設が備わっています。
昭和記念公園は花の名所として親しまれ春は1,500本の桜を鑑賞するお花見、初夏にかけては菜の花、チューリップ、シャーレーポピーと春の開花リレーが楽しめるフラワーフェスティバル。
秋は花摘みができるコスモスまつり、紅葉のシーズンには200本が並ぶイチョウ並木の黄金のトンネルと、日本庭園を彩るカエデの紅葉。
冬は200メートルにわたって続くカナールとイチョウ並木がライトアップされるウインターイルミネーションと、一年を通して季節の花のイベントが開催されています。
➡GoogleEarthで昭和記念公園の3D映像を見る (1分25秒)
パークナビのYouTubeチャンネルへ移動します
昭和記念公園には5箇所の入口がありますが駐車場利用者や立川駅から徒歩の場合はここ立川口ゲートから。レンタサイクルもここで借りられます。
ゲートから200mも続く木々に囲まれた噴水の道。
昭和記念公園をぐるっと一周するパークトレインは季節の見ごろのエリアによって停車する場所が異なる。フリーパスもあり。
昭和30年代の武蔵野の農村を再現したこもれびの里。
4月にはチューリップが見ごろを迎える渓流広場は恰好のお弁当スポット。
日本の伝統的な造園技術を生かして出来た池泉回遊式庭園。大池の周囲には緑に包まれた散策路も。
面積5haの広さがある水鳥の池は魚や鳥たちに自然の環境を提供する人工池。
ボート乗り場は池の西側に。こちらには池周辺の景色を眺めながら飲食ができるレイクサイドレストランも。
大小さまざまなプールが3つある水遊び広場は春から秋まで利用可能。
昭和記念公園には14kmにも及ぶサイクリングコースが。とても広い公園ですのでレンタサイクルで周ると便利。
家族連れや若者で賑わうバーベキュー広場。食材や食器がセットになったコースもありますので手ぶらでもOK。
子どもが喜びそうな遊戯施設も園内には多数。
春の昭和記念公園では3月下旬のサクラにはじまり、チューリップ、ポピー、菜の花、ネモフィラなど、ゴールデンウィーク明けまで春花の開花リレーが見れます。
3月下旬から5月末まで行われるフラワーフェスティバル期間中は、カラフルな花々が芝生広場や丘陵地に咲き誇り、ライトアップや夜桜散歩、コンサートなどのイベントも開催。
3月下旬~4月上旬
桜
菜の花
4月中旬
チューリップ
5月上旬~下旬
ネモフィラ
ポピー
立川口から200m続く流れ、カナール。両側には新緑や紅葉の名所となっているかたらいの道が。
公園の中央にあるみんなの原っぱは東京ドームの約2倍の広さ。ピクニックをしながらバトミントンやボール遊びができる広場です。一角には季節の花々の咲く花壇も原っぱも。
4月下旬から約1ヶ月間、10万本もの黄色やオレンジのアイスランドポピーが咲く原っぱ西花畑。
みんなの原っぱ東花畑では4月上旬から28万本の菜の花が。
春はボタンやツツジが見ごろの花木園。
公園の北側にあるポピーの丘では、ネモフィラ、シャーレーポピー、ヤグルマギクなど斜面に色とりどりを花を咲かせています。
秋の昭和記念公園は550万本ものコスモスが、園内をピンクとイエローに染めます。
花摘みができる原っぱ東花畑
見頃は9月
都内で一番広いコスモスの丘
見頃は10月中旬
イエローコスモスの西花壇
10月下旬
9月中旬から10月下旬まで開催されるコスモスまつりでは、コスモス摘みや自然観察会、稲刈り体験など楽しいイベントがたくさん。
10月から12月上旬までは、コスモス、イチョウ、モミジなど、植物の秋色リレーが楽しめます。
9月下旬から11月まで開催されるコスモスまつり。550万本もの花が埋め尽くす。
9月中旬から10月上旬に見ごろを迎えるレモンイエローのレモンブライト。見本市や摘み取り体験イベントも開催。
秋の昭和記念公園はイチョウやカエデが色づき、都内随一と言える紅葉景色が楽しめます。
立川口ゲートから続く200メートルのイチョウ並木、そして300メートルのかたらいのイチョウ並木の紅葉風景は圧巻。
日本庭園ではモミジのオレンジ色が水面に映し出され優雅な雰囲気。
昭和記念公園では12月にはウィンタービスタイルミネーションと題し、イチョウ並木のライトアップやシャンパンツリーなどクリスマスイベントも開催されます。
紅葉の見ごろ
11月上旬~下旬
メインの入口、立川口を入るとすぐカナール(噴水広場)。左右200m以上あるイチョウ並木が続きます。見ごろは11月いっぱい。
うんどう広場の横にある全長300mのかたらいの道には100本のイチョウが。
水鳥の池の北側にある花木園は赤系の紅葉が多い場所。何人ものカメラマンが三脚を広げています。
園内の北側にある日本庭園の紅葉は、池や流れのある池泉回遊式庭園。休憩所や茶屋の建物はすべて数寄屋造りになっています。
イチョウとカエデ、そしてサザンカのピンクも織り交ざり、見事な景色。
日本庭園とみんなの原っぱの間にある散策路には、美しく色づいた大きなイチョウの木が沢山。
・JR中央線「立川駅」北口から公園東側のあけぼの口まで徒歩7分(500m)
・多摩都市モノレール「立川北駅」からあけぼの口まで5分(350m)
・JR青梅線「西立川駅」からボート乗り場に近い西立川口まで5分(400m)
・青梅線「東中神駅」からプールやバーベキュー場に近い昭和口まで11分(900m)
・西武拝島線「武蔵砂川駅」から公園北側の砂川口まで19分(1.5km)
昭和記念公園には駐車場が三ケ所あります。
・立川口駐車場(1,755台)
カナールやドッグランの近く
・西立川口駐車場(345台)
ボート場やプールの近く
・砂川口駐車場(431台)
公園北側の花の丘やこもれびの里の近く
利用時間:公園の開園時間と同じ
料金:1回840円
住所 | 東京都立川市緑町 TEL : 042-528-1751(公園管理センター) |
---|---|
公園情報 | 入園時間 3月-10月 9時~17時 11月-2月 9:時30分~16時30分 休園日 : 12月31日 1月1日 1月の第4月曜日とその翌日 入園料 : 15歳以上450円 中学生以下無料 |
園内の施設 | ・レンタサイクル 15歳以上 3時間420円 以降30分70円 中学生以下 3時間260円 以降30分30円 ・貸しボート ローボート(3人乗り) 1時間700円 以降30分300円 サイクルボート(2人乗り) 30分700円 ・パークトレイン 15歳以上310円 中学生以下160円 ・レインボープール 利用期間 : 7月中旬~9月上旬 利用料 : 15歳以上2,500円 中学生以下1,400円 ・バーベキューガーデン ・ドッグラン ・ニュースポーツ ・歓楓亭(集会所) ・花みどり文化センター(ギャラリー) ・レストラン ・カフェ |