東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
総合レクリエーション公園は子どもから大人まで楽しめる10の公園と広場が連なる複合公園です。
園内にはバーベキューができる富士公園、水遊びができる虹の広場、そして、ポニーに乗れるなぎさ公園など、家族で楽しめる施設がたくさん。
総合レクリエーション公園は西葛西駅から旧江戸川まで、東西3キロメートルにわたり、様々な遊び場が連なっています。
怪獣公園の異名を持つ「子供の広場」、噴水で水遊びができる「虹の広場」、冒険遊びの「新田の森」、アスレチックやバーベキュー場がある「富士公園」、バラの洋風庭園「フラワーガーデン」、そしてポニー乗馬やハーブ園がある「なぎさ公園」と、目的によってさまざまな遊び方ができます。
フラワーガーデンとなぎさ広場の区間は、園内バスのパノラマシャトル「未来くん」と「元気くん」が運行しています。
何か所かの施設を周るなら、一日乗り放題券がおすすめ。
総合レクリエーション公園の東側に位置する、なぎさポニーランドは、ポニーの乗馬やヤギとふれあえる、子どもたちに人気の場所。
小学6年生以下なら、ポニーに乗ったりエサやりなどで動物たちと触れ合えます。
無料でポニー乗馬ができる施設は都内でも珍しく、土日祝日はたいへん混雑します。
平日に行くか、または時間に余裕を持って行きましょう。
環七沿いにあるフラワーガーデンは2,500株のバラ咲く洋風庭園。
中央の噴水やせせらぎでは、夏は水遊びができます。
フィールドアスレチックやバーベキュー・デイキャンプ場など、アウトドアレジャーが楽しめる富士公園。
江戸川富士と名づけられた富士山をイメージした丘。斜面では芝ソリができます。
旧江戸川に面したなぎさ公園にはお花畑やポニーランドなど。旧江戸川が見渡せる海抜13mの展望広場はピクニックにおすすめ。
なぎさ公園内にある、なぎさポニーランド。小学生以下の子供は乗馬可。
樹木の中を散策路が通る新田の森。江戸川遊ぼう会のボランティアによって、子どもが遊べる冒険遊び場作りが行われています。
散策路は花壇や樹木など、花と緑に覆われた散歩道。
夜間はライトアップされる噴水がある虹の広場。長さ50mの壁泉からは五月雨のように水が流れ落ち水遊びができます。
吊り橋など木製の大きなアスレチック遊具が設置されている富士公園。砂場やスプリング遊具など幼児向けの遊び場も。
総合レクリエーション公園は葛西中央通り付近で分断されています。中央通りに掛かる中左近橋からの新左近川公園の風景。
総合レクリエーション公園には駐車場が七か所あります。富士公園の有料駐車場。
東西に長い総合レクリエーション公園へのアクセスは目的地によって異なります。
公園西側の子供の広場から新田の森へは東京メトロ東西線の「西葛西駅」を利用してください。駅から子供の広場までは徒歩7分です。
環七通りから東側の富士公園やなぎさ公園、ポニーランドへ行く方は東西線の「葛西駅」から都バス「なぎさニュータウン」行きのバスに乗車し、終点のなぎさニュータウンバス停で下車します。
葛西駅からなぎさニュータウンまでは10分です。
総合レクリエーション公園内の各公園や広場には駐車場が完備されています。
・虹の広場駐車場 (12台)
・葛西防災公園駐車場 (18台)
・ファミリースポーツ広場駐車場 (16台)
・フラワーガーデン駐車場 (25台)
・富士公園駐車場 (67台)
・なぎさ公園北・東駐車場(43台)
住所 | 東京都江戸川区南葛西 |
---|---|
アクセス | 東西線 西葛西から徒歩7分(子供の広場) 葛西駅からバス10分(富士公園・なぎさ公園) |
公園情報 | 常時開園 無料 |
園内の施設 | ・バーベキュー場 3/1~11/30 10時~16時 2,100円/1区画 かまど利用と器具を持ち込む場合の2通り(要予約) ・ポニーランド 10時~11時30分、13時30分~15時 夏季は午前中のみ 月曜日、年末年始は休園 ・パノラマシャトル 乗車料 200円(中学生以下および65才以上は100円) 1日乗車券 250円(同150円) |
駐車場 | フラワーガーデン、富士公園、なぎさ公園など7か所 24時間営業 1時間200円 以降1時間ごとに100円 |