東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
江戸東京たてもの園は両国の江戸東京博物館の分園。
スタジオジプリの千と千尋の神隠しのモデルとなった場所でもあります。
江戸東京たてもの園は、文化的に価値のある歴史的建造物の保存を目的に小金井公園の敷地内につくられた屋外博物館。
3つのゾーンに分かれた園内には、八王子など東京西部の江戸時代の農家、昭和初期の田園調布や麻布に建てられていたモダン住宅、そして小岩や千住など下町の商店の建物が復元、展示されています。
江戸東京たてもの園はスタジオジブリが、千と千尋の神隠しの制作にあたり「大いに参考にした場所」として公式に発表しているスポットでもあり、商店や居酒屋が立ち並ぶ下町中通りを中心に、ジプリ映画の世界を堪能できます。
江戸東京たてもの園の散策路を歩きながら、ゆっくりと建物や屋外展示物を見て廻り約90分ほど。
江戸東京たてもの園の正面入り口から左手は山の手の近代的な建物が並びます。
建物内の家具や装飾もリアルに復元され、昭和モダンの香りが。
常盤台にあった写真館の復元。外光を得るために窓に工夫がされています。
写真館の内部。写真撮影のイベントも行われています。
樹木ゾーンに沿って走る武蔵野の道では自然散策も楽しめます。
徳川家の家臣が配備されていた格式高い八王子の千人同心組頭の家。
世田谷区岡本にあった茅葺の民家。家内もリアルに再現されています。
明治から昭和初期にかけて活躍した政治家、高橋是清の家。1Fは無料の休憩室やお茶が飲める茶房があります。
東ゾーンは下町の商店が建ち並ぶ楽しい場所。写真は神田須田町の文具店、武居三省堂。
上野不忍池沿いにあった化粧品店、村上精華堂のモダンな建物。
千住にあった銭湯の内装。タイルに富士山が描かれています。
台東区下谷にあった居酒屋の内部。精巧に再現されています。
1962年に製造され、都内を走っていた都電。車両内にも自由に入ることができます。
万世橋の袂にあった須田町派出所。
ビジターセンターには記念品を販売するミュージアムショップ、図書コーナー、そして歴史展示室などがあります。
住所 | 東京都小金井市桜町3-7-1 |
---|---|
アクセス | 自動車 首都高4号 高井戸IC→環八→井の頭通り→五日市街道 (11km) 電 車 JR中央線 武蔵小金井駅からバス または東小金井駅から徒歩20分 |
公園情報 | 開園時間 4-9月 9時30分~5時30分 10月-3月 9時30分~4時30分 休園日 月曜日、年末年始 観覧料 400円 |
園内の施設 | ミュージアムショップ 展示室 カフェ |
駐車場 | 隣接する小金井公園の駐車場を利用 770台 300円/1h |