東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
手賀沼公園はボートに乗れる岸辺とアスレチックやSLで遊べる子ども広場が一体化した水と緑の公園。
手賀沼沿いにはウォーキングやジョギングに適した遊歩道も整備されているほか、あづまやとベンチが設置された公園岬があります。
手賀沼の湖畔に広がる4.6hの敷地は、子どもが自由に遊べる広場と、釣りやサイクリングなどアウトドアレジャーが楽しめる岸辺に分かれています。
岸には貸しボート屋さんがあり、家族でスワンボートに乗ることも。
親水護岸になっている100mのふれあい岸辺では、水鳥や魚を観察することができます。
手賀沼公園の子どもの広場では、週末と夏休み春休み期間中、大人も一緒に乗れるミニSL、あゆみの郷鉄道が走っています。
トンネルや踏切が設けられたコースは臨場感いっぱい。
車両はディーゼル、メルヘン、新幹線の3種類があります。
子どもの広場には、リスの空中遊びや猿のつた渡りなど、ユニークなアスレチック遊具も。
また、夏季はじゃぶじゃぶ池で水遊びもできます。
レンタサイクルは、手賀沼公園から利根川まで続くサイクリングコースで利用できます。
公園内は利用不可。
手賀沼の周辺に貸し出しステーションが何か所かあり、どこのステーションに返却しても大丈夫です。
駐車場からすぐ近くにあるボート乗り場。手漕ぎ、スワンなど沢山の貸しボートが浮かんでいます。
昭和39年までここから向こう岸に無料の船が発着し地元民の足になっていましたが、大橋の開通でその役目は終了。
複合遊具とアスレチックがある子ども広場。週末はミニSLの運行やレンタサイクルの貸し出しサービスも。
手賀沼公園から手賀沼大橋へ続く沼縁の道。沼はヨシ原に覆われ景色は開けていません。
公園から手賀沼親水広場まで続く手賀沼遊歩道はサイクリングコースにもなっています。
長さ100mのふれあい岸辺からは、水鳥や魚を見ることができます。
手賀沼大橋の東側ではヨットやカヌーなど本格的なマリンスポーツを楽しんでいるグループも。
大正時代、武者小路実篤、志賀直哉など白樺派の文人がここに在住。文学の広場には文化人の似顔絵や説明が彫られたレリーフが展示。
公園の駐車場は50台のスペース。隣接の市民会館にも駐車場があります。
住所 | 千葉県我孫子市若松1 |
---|---|
アクセス | 自動車 国道6号、16号交差点 呼塚から5分 電 車 JR常磐線 我孫子駅 徒歩10分 |
公園情報 | 常時開園 無料 |
園内の施設 | ミニSL 200円/1回 レンタサイクル 300円 貸しボート |
駐車場 | 50台/1時間まで無料 超過すると100円/1h |