東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
荒崎公園は大自然が織り成す地形が凝縮されたような三浦半島の名所。
磯遊びや海岸線のハイキングが楽しめる公園です。
荒崎公園は三浦半島の西側、長井地区の海岸線にある公園です。
海岸から海へ続く鋭い岩とギザキザの海岸線。
奇岩や洞窟、そして絶壁の丘。
荒崎は三浦半島がまだ海底にあった数千年前に蓄積された、特徴の異なる黒く硬い岩と白くて軟らかい岩によって形成されました。
荒崎公園には夕日の丘、潮風の丘、そして憩いの丘と景色の異なる3つの丘がありそれぞれ絶景の眺望。
磯では磯遊びやバーベキュー、釣りもできます。
荒崎公園から和田海水浴場まで、磯を歩くハイキングコースも整備されています。
荒崎公園の西側にある夕日の丘は、正面に伊豆半島、右手には富士山、左手には伊豆の島々、そして眼下には海に突き出した荒岩が見渡せる絶景ビューポイント。
1月中旬には水仙も楽しめます。
夕日の丘から海へ下っていけば磯遊びやバーベキューができる岩礁が。
磯遊びを楽しんだ後は、荒崎シーサイドコースをハイキング。
和田海水浴場まで3キロメートルの海岸線はハイキングコースとして整備されていて、切り立った崖や岩礁、入り江などの自然美を見ながら1時間のハイキングが楽しめます。
荒崎公園の駐車場脇にあるエントランス広場。ここを中心に4つの丘が放射状に位置しています。
西側の夕日の丘の芝生広場。江ノ島方面と伊豆半島方面に向かい展望デッキがあります。
ゴツゴツとした岩が海岸線に広がる夕日の丘。その様子は丘の上から岩を転がし落としたよう。荒崎で一番の絶景ポイント。
夕日の丘と潮風の丘に挟まれた入り江。バーベキューや磯遊びをする人たちで賑わっています。
荒崎一の眺望、夕日の丘の全景。
潮風の丘の頂上にあるこじんまりとした広場。潮風の丘は別名を城山と呼ばれ、中世にはこの場所に三浦義澄の荒崎城が建っていました。
潮風の丘の周囲もご覧の絶壁です。
波が打ち寄せては引いていく風景から名づけられたどんどんびき。潮風の丘と憩いの丘の間に。
荒崎は奇岩の多い場所。そのひとつ、波の浸食で洞窟内で穴が交差している十文字洞は憩いの丘の突端に。
荒崎から和田長浜海岸へと続く荒崎潮騒のみち。海岸沿いの岩場を行くアドベンチャーコースです。
ボール遊びやお弁当に適したピクニックの丘。ここからは海の景色を見ることはできません。
国道から海岸沿いの道に入り行き止まった場所に、守衛さんのいる荒崎公園の駐車場。
荒崎公園マップ
住所 | 神奈川県横須賀市長井6 |
---|---|
アクセス | 自動車 三浦縦貫道路 林入り口より10分 電 車 京急三崎口駅より荒崎行きバスで15分 |
公園情報 | 常時開園 無料 |
園内の施設 | なし |
駐車場 | 88台 1,000円/1回 オフシーズンの平日は無料 |