東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
葉山しおさい公園は旧御用邸だった場所の一部が昭和62年、一般に開放された庭園。
園内には葉山の海の生きものや、昭和天皇のコレクションが展示されている博物館があります。
葉山しおさい公園は四季折々の花木が鑑賞できる日本庭園と、富士山や伊豆半島が臨める黒松林など、むかし御用邸だったことを十分に想像できる風光明媚な庭園。
大正天皇崩御・昭和天皇皇位継承の地として、葉山町の史跡に指定されています。
園内には、お茶が楽しめる一景庵と潮見亭もあります。
葉山しおさい公園はそれほど広くはありませんが、潮騒を聴きながら、手入れの行き届いた日本庭園と海の景色を堪能することができます。
おすすめの季節はツツジが咲く4月と紫陽花の6月。
天皇誕生日など皇室にゆかりのある祝日は無料開放されます。
葉山しおさい公園の敷地内にある、しおさい博物館には、昭和天皇のコレクションや、葉山周辺の海に生息する魚類、貝類、甲殻類、海藻類などが展示されています。
天皇陛下御下賜ヨットなどのコレクションや相模湾の深海生物の展示は、この施設ならではの貴重なもの。
入館料は無料ですので、葉山しおさい公園に足を運んだ際には、ぜひお立ち寄りください。
葉山しおさい公園の入口は葉山御用邸のすぐそば。車もこの入口から。
さほど広くはありませんが、散策に適した歩きやすい道が巡っています。
葉山しおさい公園の1/3ほどを占める黒松樹林には海浜植物が生息しています。
相模湾に面した場所にあるパーゴラテラス。黒松林からは大島や伊豆半島を望むことが。
庭園の中心地にある井戸水を利用した大きな池。
落差3mの噴井の滝。この流れが池に注いでいます。
昭和天皇にまつわる資料が展示されているしおさい博物館。建物は旧御用邸付属邸の御車寄せを移築したもの。
夕景や富士山の眺望がすばらしい海沿いの広場。
大峰山(三ヶ岡山)を借景につくられた日本庭園。
住所 | 神奈川県三浦郡葉山町一色2123 |
---|---|
アクセス | 自動車 横浜横須賀道路逗子IC逗葉新道から約25分 電 車 JR逗子駅、京急新逗子駅からバス13分 一色海岸下車 |
公園情報 | 開園時間 8時30分~17時 休園日 月曜日、祝日の翌日、年末年始 入園料 300円 |
園内の施設 | ・葉山しおさい博物館 8時30分~17時 無料 |
駐車場 | 20台 無料 |