東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
相模原公園は座間小銃射撃場跡地につくられた県立の公園。
1992年(平成4年)の全国都市緑化フェアの開催を機に、隣接する市立相模原麻溝公園とともに全面的に再整備されました。
ピクニックやボール遊びができる芝生の広場、花壇や噴水のフランス式庭園と大温室など、花と緑が溢れる公園です。
相模原公園は外周を雑木林に囲まれ、東側はメタセコイア並木とフランス風庭園やサカタのタネの大温室など、緑と花と水で構成されたエリア。
相模原麻溝公園も隣接しています。
芝生の広場が広がる相模原公園の中央部は、森の木展望台やきらめきの流れ、そして遊具広場もあり、ピクニックやレクリエーションにおすすめの場所です。
また、118品種約26,000株のハナショウブが咲く水無月園には、菖蒲田、池、あずま屋、そして観察デッキが配され、毎年6月にはしょうぶまつりが開催されます。
東南アジアの熱帯をイメージしたトロピカルガーデン(大温室)と、アトリウム(中央吹き抜けホール)に分かれているサカタのタネグリーンハウスでは、一年を通して色鮮やかな花々が楽しめます。
また、写真や絵画の展示、緑の相談コーナー、緑の図書館など、花木の知識を深めることができる施設とサービスも充実してます。
相模原公園の駐車場から入ると花壇、そしてとても広い芝生の広場があります。
子ども連れでバレーボールやバトミントンを楽しんだり、お弁当を広げている親子連れが多数。
花壇の奥にあるきらめきの流れ。子どもたちが楽しそうに水遊び。
相模原公園には四季折々の花が咲く花壇やお花畑が。
噴水広場では子どもたちが大はしゃぎで水遊び。
相模原公園の東側はグリーンハウスや花壇など花がテーマのエリア。噴水花壇の周りは雄大な樹木で覆われたフランス式庭園。
住所 | 神奈川県相模原市上溝3277 TEL 042-778-1653 (公園管理事務所) |
---|---|
アクセス | 自動車 東名高速 横浜町田IC→国道16→県52 (11km) 電 車 小田急線 相模大野駅、相武台駅 バス20分JR相模線 原当麻駅 バス5分 |
公園情報 | 常時開園 無料 |
園内の施設 | ・サカタのグリーンハウス 9時30分~16時30分 休館日 月曜日および年末年始 一部施設のみ有料(100円) ・じゃぶじゃぶの流れと噴水 ・ドッグラン ドッグラン 無料(要事前登録) |
駐車場 | ・中央駐車場 6時~20時 282台 平日100円/2h 土日祝日 310円/2h ・公園西駐車場 7時~19時 無料 |