東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
東伏見公園は、平坦で大きな多目的広場と見晴らしの良いデッキが特徴の都立公園。
ボール遊びやランニングなどの運動ができる原っぱと、遊具が設置された遊具広場。
電車を見ながら滑り降りるロング滑り台は東伏見公園のシンボルで、子どもたちに人気があります。
東伏見公園は2013年に開園した比較的新しい公園です。
西武新宿線の東伏見駅と西武柳沢駅の中間に位置するこの公園は、周辺に石神井川や東伏見神社がある緑と水に恵まれた環境。
ソメイヨシノやキンモクセイなど花木が植えられた園内には、ボール遊びができる多目的広場と、遊具と健康器具が設置された広場。
そして、西武線沿いには眺望の良い休息施設が配されています。
周辺に視界を遮る建物がない東伏見公園の丘からは、晴れた日には富士山を眺めることもできます。
平坦な多目的広場では、ランニングやレジャーシートを敷いてピクニックも楽しめます。
東伏見公園には日陰の場所が少ないですので、テントやタープがあると重宝します。
今後、親水広場と石神井川緑地が整備され、近隣の武蔵関公園まで、遊歩道でつながる予定になっています。
360度の景色 (多目的広場)
東伏見公園のシンボルは、丘の上にある49メートルのローラー滑り台。
滑っている途中からも電車や空の景色が眺められる滑り台は、休日は順番待ちの列ができるほどの人気。
何回もすべるなら、段ボールなど、お尻に敷くものがあった方が良いです。
また、公園の南側には、SL型のすべり台や壁登りロープなど、幼児向けの遊具が設置されています。
➡YouTubeでも東伏見公園の動画が見れます! (1分25秒)
東伏見駅と西武柳沢駅の中間に位置する東伏見公園。どちらの駅からでも歩いて行けます。写真は東伏見駅側のエントランス。
大きな原っぱの多目的広場。ボール遊びやテントを張ってピクニックが楽しめます。
東伏見公園の高台にあるデッキからは、西武線の電車を眼下に眺められます。
黄色が印象的なローラー滑り台は東伏見公園のシンボル。
滑り台の長さは49メートル。おしりが熱くなるから段ボールを敷いてすべろう。
縄のぼりができるアスレチックやSL形の遊具も設置されています。
木陰が少なく休息所も二か所しかないので日差しには注意。暑い日は飲み物を持っていこう。
跨線橋は西武線にかかる広い歩道橋。
2013年の開園後も、公園の造成は続けられ、将来的には石神井川や武蔵関公園まで接続される予定です。
東伏見公園マップ
住所 | 東京都西東京市東伏見1 |
---|---|
アクセス | 自動車 : 青梅街道 東伏見交差点から3分 公共交通 : 西武新宿線「西武柳沢」下車 徒歩10分、「東伏見」下車 徒歩10分 |
公園情報 | 開園時間 : 24h 入園料 : 無料 面積 : 35,685.14 平方メートル (平成27年現在) 開園日 : 平成25年4月 |
園内の施設 | ・多目的広場 ・デッキ ・あずまや ・遊具 ・トイレ ・ベビーベッド ・水飲み場 ・自販機 ※園内に売店、レストランはありません |
駐車場 | なし |