東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
野川公園は武蔵野の森構想のもと昭和55年に国際基督教大学(ICU)のゴルフ場跡地に造られた大きな公園。
東京ドームの10倍もある大きな園内には、ピクニックやボール遊びができる大芝生や、デイキャンプ場にバーベーキュー場などのアウトドア施設も完備。
崖湧水を活かした自然観察園や野川では、自然の動植物を観察することができます。
野川公園は調布市、小金井市、三鷹市の3つの市にまたがる大きな公園で、野川と都道246号線(東八道路)を境界にして三つの地区に分かれています。
東八道路をはさみ、北側には武蔵野に自生する植物や昆虫の観察ができる自然観察園と、野鳥がやって来るバードサンクチュアリ。
わき水広場では水遊びもできます。
東八道路に並行するように流れている野川は、水辺の生きもの観察や川遊びができる自然の宝庫。
川沿いにはサイクリングやウォーキングに適した遊歩道が整備されています。
360度の景色 (大芝生)
野川公園の南側は、大芝生や自由広場、遊具のあるわんぱく広場、そしていこいの広場など、親子でボール遊びをしたりピクニックには格好の場所。
自転車の乗り入れもできるので、お弁当を食べた後は、広い公園内を自転車で走り回ることも。
無料で利用できるバーベキュー場や、デイキャンプができる少年キャンプ場も完備されています。
野川公園は、武蔵野の自然の中をのんびりと散策をしたり、家族やグループで、アウトドアレジャーが楽しめる公園です。
➡YouTubeでも野川公園の動画が見れます! (1分8秒)
野川公園の中央に広がる大芝生広場。お弁当やボール遊びなどピクニックにおすすめの場所。
公園の北側は鬱蒼とした樹木とアップダウンのある武蔵野の森。
大芝生広場の西側には樹林に包まれた静かな小路。武蔵野の自然風景を堪能できるスポットです。
アスレチック遊具が設置されているわんぱく広場は子供たちの人気スポット。
自由広場でバトミントンやボール遊びを楽しむ子供たち。
野川には柵などがありません。川に入って水遊びや川の中の生き物と触れ合うことができます。
野川沿いには木々に囲まれた散策路があり、四季折々の植物や野鳥を観察しながらサイクリングや散歩を楽しむことが。
近隣の子どもたちは自転車で公園へ。広い園内を巡るのは自転車も便利。貸自転車はありません。
無料で利用できるバーベキュー場。事前予約が必要です。
野川の自然を学ぶことのできる自然観察センターは野川沿いに。
人見街道沿いに面している野川公園の正門。野川公園の駐車場は門を入って左手にあります。
230台もの敷地がある野川公園の駐車場。行楽シーズンは午前中には満車状態に。
住所 | 東京都調布市野水1,2 小金井市東町1, 三鷹市大沢2,3,6 TEL 0422-31-6457 (野川公園サービスセンター) |
---|---|
アクセス | 自動車 : 中央道調布ICから5km 公共交通 : 西武多摩川線 新小金井駅または多磨駅から徒歩15分 京王線 調布駅、JR武蔵小金井駅、三鷹駅からバス |
公園情報 | 開園時間 : 24h 料金 : 無料 面積 : 403,181.67平方メートル 開園日 : 昭和55年6月 |
園内の施設 | ・自然観察園(植物群落の学習施設) 開園時間 9:30~16:30 閉園日 月曜日 ・自然観察センター(野川公園の自然を展示、解説) 開園時間 9:30~16:30 閉園日 月曜日 ・バーベキュー場(無料、要予約) 利用時間 10:00~16:00 ・少年キャンプ場 利用可能人数 150名(ただし1 日の利用者は2団体、5グル―プまで) 利用時間 9:30~16:00 ・テニスコート 利用料 1,300円/1h ・壁打ちテニス 無料 ・売店 ・自動販売機 ・授乳室/ベビーベッド ※飲食店はありません |
駐車場 | 233台 300円/1h |