東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
野津田公園(のづたこうえん)は、東京ドーム8倍もの敷地を有する町田市でいちばん大きな公園。
サッカーやスケボーなどのスポーツ施設、子どもが遊べる遊具広場、そして、ピクニックができる芝生広場など、アウトドアレジャーとスポーツが楽しめる施設が整っています。
野津田公園は、園内の東側と西側で景観が異なります。
野津田公園の東側は、多摩丘陵の豊かな自然が広がる小野路町(おのじまち)の里山地域。
雑木林の散策路を歩けば、炭火焼の風景や草はらに棲む昆虫の観察など、里山の景色を眺めながら散策できます。
ピクニックにおすすめの広場や、カワセミに出会える湿性植物園、そして遊具のあるわんぱく広場もあります。
陸上競技やサッカー、壁打ちテニスなど、スポーツ施設がある野津田公園の西側はスポーツのエリア。
週末は子どもたちの声が絶えません。
また、野津田公園の北口周辺には、380品種・約840株のバラが植栽されているバラ園があり、バラの見ごろの時期にはばらまつりが開催されます。
➡YouTubeでも野津田公園の動画が見れます! (1分1秒)
野津田公園の東側は里山と谷戸の懐かしい風景が広がるエリア。森林浴には格好の散策路が巡っています。
里山の散策路は案内板が少なく迷いやすいのでちょっと注意も必要。
丘の斜面に広がる上の原すすき草地。
湿生植物園。湿地帯に木道が巡り園内を散策。時間は10分ほど。
野津田公園西側は家族連れや子供たちが楽しめる地域。遊具施設があるわんぱく広場。
芝生広場はピクニックにおすすめ。大勢の親子連れが遊技やボールで遊んでいます。
西側にある700株のばら広場。花の見頃は5月と10月です。
集合広場は野津田公園のメインエントランス。スケボーを楽しんでいる人が多くいます。
駐車場は野津田公園の東、北、西に6箇所。訪問する場所によって駐車場が異なります。
野津田公園マップ
・JR横浜線、小田急線「町田駅」北口から
神奈中バスの野津田車庫行(町55)に乗車して終点で下車。
(所要時間20分)
バス停から野津田公園の南口まで徒歩5分(300m)
・小田急線「鶴川駅」から
神奈中バスの野津田車庫行(町55)に乗車して終点で下車。
(所要時間15分)
または、多摩センター駅行き(鶴32)で「サンシティ町田」下車。
(所要時間11分)
バス停から野津田公園の北口まで徒歩4分(350m)
・小田急線、京王線「多摩センター駅」から
神奈中バスの鶴川駅行き(鶴32)に乗車して「サンシティ町田」で下車。
(所要時間14分)
・西第一駐車場(248台)
・西第二駐車場(50台)
・中央第一駐車場(99台)
・中央第二駐車場(139台)
・東第一駐車場(51台)
・東第二駐車場(25台)
利用時間:6時~20時
料金:
平日:無料(Jリーグ、天皇杯、トップリーグ開催日は500円)
土日祝日:1時間まで無料 1時間30分まで100円 以降30分50円
住所 | 東京都町田市野津田町2035 TEL : 042-735-4511(管理事務所) |
---|---|
公園情報 | 開園時間 : 6時~20時 休園日 : 年末年始 入園料 : 無料 |
園内の施設 | ・GIONスタジアム ・テニスコート ・壁打ち施設 ・ばら園 ・湿生植物園 |