東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
東京 神奈川 埼玉 千葉 関東の公園、庭園、観光地を紹介しているパークナビ
赤塚公園は運動施設と雑木林の景観をもっている高島平の公園。
園内ではバーベキューやピクニック、ウォーキングなどのアウトドアレジャーが楽しめます
東西に細長く広がる赤塚公園は高島平駅の近くにある中央地区を中心に、東側から辻山地区、徳丸ヶ丘緑地地区、番場地区、沖山地区、大門地区、そして城址地区の7つのエリアに分かれています。
大きな噴水が目印の中央地区には、ピクニックやボール遊びができる芝生広場、バーベキュー場、野球場やテニスコートなどの運動施設が点在し、早朝からレジャーやスポーツを楽しんでる人が大勢。
その他の6つの地区は、ウォーキングや自然散策におすすめの雑木林と遊歩道のエリア。
タイヤブランコやシーソー、スプリング遊具など幼児向けの遊具は辻山地区にあります。
高島平は江戸時代、将軍家の鷹狩り場になっていたほど樹木が生い茂っていた場所。
赤塚公園の南側には、その自然環境を残した雑木林と丘が広がっています。
西側には赤塚城の本丸跡も。
雑木林が広がる南側には、野鳥観察ができるバードサンクチュアリや水辺の生き物とふれあえるビオトーブが。
ニリンソウなどの野草観察もできます。
赤塚公園の周辺には植物園や区立公園があり、それらを結ぶ武蔵野の路という散歩道が通っています。
水遊びができる噴水が目印の中央地区。運動場やバーベキュー場、ピクニックにおすすめの芝生広場があります。
公園中央に通るプロムナード。右側の陸上競技場ではたくさんの人がランニングやストレッチをしています。
中央地区から車道を越えると風景が変わり、違う公園に来たかのような雰囲気に。
車道を渡ると沖山地区。ここから東西に緑の散策路が続きます。
沖山地区の高台にある広場。幼児向けの遊具が設置されています。
大門地区はバードサンクチュアリとニリンソウが特徴の地区。写真左側がバードサンクチュアリ。
右側が大門地区。車道と公園が隣接さていますので騒音はちょっと気になります。
国道17号のバイパスを越えると赤塚溜池公園に。むかし溜池だった場所にサンクチュアリや池などをつくった区立の公園。
徳丸ヶ丘緑地地区の広場。特徴的な見所はありません。
赤塚溜池公園にある区立の美術館。
同じく赤塚溜池公園の郷土資料館。
赤塚公園の駐車場は中央地区に。
・都営三田線「高島平駅」西口から徒歩8分(550m)
バスを利用する
・都営三田線「西高島平駅」から、国際興業バスの高島平操車場行き(高01)に乗車して「赤塚公園」バス停で下車。
(所要時間4分)
・東武東上線「成増駅」北口から、国際興業バスの高島平操車場行き(増17)に乗車して「赤塚公園」バス停で下車。
(所要時間15分)
赤塚公園の駐車場は赤塚公園通り沿いにあります。
利用時間:24時間
料金:1時間300円 以降20分100円
収容台数:28台
住所 | 東京都板橋区高島平3、徳丸7 8、四葉2、大門、 赤塚4 5 8 TEL : 03-3938-5715(サービスセンター) |
---|---|
公園情報 | 開園時間 : 24h 入園料 : 無料 |
園内の施設 | ・バーベキュー場 利用時間 : 10時~16時 要事前予約 ・噴水池(じゃぶじゃぶ池) 利用期間 : 夏休み 料金 : 無料 ・野球場 利用期間 : 年末年始を除く通年 利用料 : 平日1時間1,200円 土日祝日1,500円 ・テニスコート 利用期間 : 年末年始を除く通年 利用料 : 1時間1,300円 ・競技場 ・バードサンクチュアリ ・赤塚城本丸跡 ・サービスセンター 開所時間 : 8時30分~17時30分 閉所日 : 年末年始 施設 : 更衣室、授乳室(赤ちゃんふらっと) |